富山湾 春の味覚 ほたるいかをリーズナブルに食べる

食べ歩き
スポンサーリンク

ほたるいかって

どんな生き物なんだろう?

聞いたことはあるけど・・

おいしいのかな。。

富山湾のほたるいか

富山県のホタルイカは、富山湾の春のシンボルの1つです。

真っ暗な夜の海で、たくさんのホタルイカが青白く光っている様子は、他の地域では見られない幻想的な光景で、多くの人々を魅了します。

どこに住んでいるの? いつ食べられるの?

ホタルイカは、主に新潟県沖から山陰沖にかけて生息している1年魚です。

深海200m~600m辺りで活動しています。

富山湾のホタルイカは3月から5月頃にかけて、産卵のためにやってきます。

寿命は1年だと言われており、この時期に生まれたホタルイカが大きくなって、1年後に同じ場所に帰ってきて産卵をします。

その産卵場所として有名なのが富山県の滑川(なめりかわ)市で、漁獲量も多いのです。

滑川産のホタルイカは、地元でも特別扱いされているんですよ!

 富山湾のほたるいかがおいしい理由

富山湾のホタルイカは、確かにおいしいと言われています。

他の地域のものと比べると、見た目はまるまる太っているし、食べた時のプリプリ感が違います。

実際に富山のホタルイカは、業界でも特別扱いされています。

では何故、特別扱いされるんでしょうか?

① 産卵場所までの距離が近い
② メスがほぼ100%

①産卵場所までの距離が近い

富山湾は、海岸から急に深くなる独特な地形です。

海岸から約10㎞で水深1,000mに達する所もあるくらいです。

このため、水深は200m以下を住みかとするホタルイカにとっては最適な場所でありながら産卵場所である沿岸部までの距離は近いのです。

メスは産卵をするために栄養と脂肪をたっぷり蓄えますが、産卵場所に辿り着くまでにそれらはかなり消費されてしまいます。

しかし富山湾のこの恵まれた地形は、メスがやせ細る前に、産卵場所の沿岸部へやってくることができるのです。

富山湾のホタルイカ漁は沿岸部で行われるため、プリプリの肉厚状態で水揚げされます。

②メスがほぼ100%

富山湾のホタルイカ漁は定置網漁です。

定置網漁は、沿岸からわりと近い場所に設置するため、産卵にやってきたメスだけを捕獲することができます。群れをなしてやってくる、富山湾の一部の沿岸地域のみで成立する漁法です。

もちろんオスもいますが、沿岸に来ることはなく、殆どが深海で死んでしまいます。

富山湾以外の地域のホタルイカ漁は底曳網(そこびきあみ)で、海底から根こそぎ水揚げするのが主流です。

そのため、やせたオスや、まだ太り切っていないメスが水揚げされてしまうのです。

このため、おいしい産卵期の丸々太ったメスのみを水揚げできる富山湾のホタルイカは品質・漁獲量共に、全国に誇れるものとなっています。

おすすめ ほたるいかのお店

道の駅ウェーブパークなめりかわ パノラマレストラン光彩

富山県内では春になると、ホタルイカを食べれるお店がたくさんあります。

でもせっかくなら、ホタルイカ漁の本場である滑川産のものを食べてみたいですよね。

今回は、リーズナブルに、そしていろんな種類のホタルイカを食べれる、道の駅ウェーブなめりかわのパノラマレストラン光彩をおすすめします。

こちらは蛍烏賊(ほたるいか)御膳です。

滑川に来たならコレを食べなきゃ!!と言うくらい、光彩さんのおすすめです。

お刺身・天ぷら・酢の物など、蛍烏賊を味わい尽くす御膳で、お値段税込み2,200円とシーズナブルな価格です。

こんな感じですごくぷりぷりです。

漁港がすぐそばなので、その日に水揚げされたホタルイカを食べられるのが自慢です。

普通、ホタルイカの刺身はなかなか食べられないので、是非皆さんも富山県に来る機会があれば食べてみてくださいね。

生姜醤油でいただくお刺身は、コリコリでおいしいですよ。

 

まとめ

ホタルイカは富山湾の春の味覚です。

3月~5月まで食べることができます。

新潟沖から山陰沖の地域に生息していますが、産卵時期に富山湾にやってくるホタルイカは格別。

特に、富山県滑川産のホタルイカは地元でも特別扱いされる最高級品です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました